サービス紹介
SERVICE
保険内サービス
介護保険を利用した日常生活支援や機能訓練を提供します。食事や入浴、排泄の介助をはじめ、個々の状態に合わせた機能訓練やレクリエーション活動を行い、心身の維持・向上をサポートします。利用者の自立を促し、安心して日々を過ごせるよう、専門スタッフが丁寧にサポートします。
営業時間:8:00〜18:00
営業日:年中無休
定員:10 名/日
職員配置:4名
加算:入浴介助加算Ⅰ
処遇改善加算Ⅰ

個別対応生活リハビリ
個別対応なので“安全”に、そして“自然”にリハビリができる環境です。

個別対応送迎
ご利用者様のご自宅より送迎いたします。

一緒に手料理
手料理もリハビリの一環です。

個別対応趣味活動
一人一人に合った趣味活動をご提供致します。
保険外サービス
介護保険では対応できない細やかなニーズに応えるためのサービスです。個別の趣味活動や外出支援、特別なイベント参加のサポートなど、より充実した時間を提供します。美容やリラクゼーションのサービスも選べるため、心身のリフレッシュにも役立ちます。利用者の希望に寄り添った柔軟な対応が可能です。
夜間ケアサポート:1,000円
おむつ代:150円/枚
食事代:朝300円、昼400円、夕500円/食
洗濯代150円/回
保険外デイサービス利用10割負担
夜間サポート
1泊 1,000円
※緊急時・定期的・長期の夜間サポート(お泊り)サービスを実施しています。
一日の流れ
8:00~
お迎え
送迎車にてご自宅までお迎えし当社スタッフが責任を持ってデイサービスまでお送りいたします。
9:00~
バイタルチェック
体温、血圧、脈拍などを測定し、表情や声の異変がないか確認してからデイサービスで過ごしていただきます。
10:00~
入浴
おひとりで入れる方から介助が必要な方まで、個浴で順次入浴していただきます。個浴ですので気兼ねすることなく、ゆっくりと入浴して頂けます。
11:00~
体操
ラジオ体操、音楽体操を行い適度に関節や筋力を動かします。脳トレを取り入れ脳に刺激を与えます。昼食を安全に頂くために口腔体操を行います。
12:00~
昼食
普通食をお出ししておりますが、利用者様に応じた食事形態は可能です。
13:00~
休憩
ゆったりとした時間を、くつろいでいただきます。(お昼寝、雑談、読書等)
14:00~
レクリエーション
体を動かしたり声を出したり、様々なゲームや外出レクを取り入れて個々にあった趣味活動を提供いたします。
15:00~
おやつ
おやつや飲み物を設けております。他の利用者様や職員とご雑談されたり、一日をふり返ったりします。
16:00~
お送り
玄関先まで、場合によっては家の中まで責任をもってお送りいたします。ご家族様にはデイサービスでのご様子を連絡帳にてご報告させてもらいます。
年間行事のご案内
春
SPURING
4月 お花見
春といえば桜。そう、お花見です。春を眺めながら『お花見弁当』を食べて。花より団子の『お団子』も♪
5月 端午の節句
子供たちと昔の玩具作りなどで楽しく交流、プレゼント交換もあります。ちまきと柏餅もおいしくいただきます。
6月 梅雨の観賞会
本格手打ちそば作りで舌鼓菖蒲やアジサイなど季節の花を楽しみます。梅雨を思いっきり楽しみましょう。
夏
SUMMER
7月 七夕祭り
短冊に願いを込める『七夕』夏といえば『そうめん流し』はもちろん、のど越しツルン♪『うどん流し』もあります。
8月 納涼祭
夏といえば『盆踊り』に『出店』ですね!夜空に輝く『花火大会』もありますそして、スイカ割りで楽しみましょう♪
9月 敬老のお祝い
『懐かしの玩具』で楽しく遊んで子供たちとの交流で元気をもらいます☆『敬老の日のプレゼント』もありますよ〜!
秋
Autumn
10月 お月見
秋といえば夜空のきれいな季節『お月見』で楽しみましょう!お団子もありますよ♪
11月 文化祭
昭和の風景を眺めて、懐かしい『紙芝居』ベーゴマや駄菓子も登場します。昭和レトロを満喫しましょう☆
12月 クリスマス・餅つき大会
一年を締めくくる大イベントクリスマスはケーキとチキンで大満足♪
冬
Winter
1月 初詣・新年会
お正月と言えば『福笑・独楽・カルタ』そして忘れちゃいけない“お雑煮”は皆さんで楽しく作って、美味しくいただきます。
2月 節分
縁起物の『恵方巻き』を楽しく作っておいしく食べて。やっぱり最後は“まめまき”ですね♪
3月 ひな祭り
折り紙で『手作りひな壇』を作ったらひな祭りの定番!『ちらし寿司』をいただきます。